鹿児島
仙巌園・尚古集成館
仙巌園は、江戸時代初期の万治元年(1658)、島津家19代光久によって築かれた薩摩藩主島津家の別邸です。
目の前の桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な庭園は、数ある大名庭園の中でも他に類をみないスケールの大きさです。
四季折々の花々と緑が広がる開放的な空間は、都会の喧騒を離れ、自然に包まれた特別なひとときをお楽しみいただけます。
(2015年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、庭園全体が世界文化遺産に登録)
チケット情報
御殿共通券(仙巌園+尚古集成館+御殿ガイドツアー)
仙巌園と尚古集成館と御殿を自由に観覧できるチケットです。
※乳幼児は無料です。
お得な前売り料金です!
大人 ¥1,600→ ¥1,500
小中学生・高校生 ¥800 → ¥750
Information
- 電話番号
- 099-247-1551
- 営業時間
- 9:00 ~ 17:00 (年中無休) 3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園
- 休日
- 年中無休(3月第1日曜日は鹿児島マラソンのため休園)
- アクセス
- ●交通アクセス(電車)鹿児島中央駅から20分 ●交通アクセス(車)鹿児島空港から40分(姶良IC~国道10号線経由) ●交通アクセス(その他)桜島フェリー桟橋から10分